「猫背だから頭痛と肩こりが治らない」と思っているあなたへ

初回限定
【猫背・まき肩】
短期間集中根本改善
姿勢矯正コースの初回体験
90分
¥4,980

当院は大野城市、西鉄春日原駅の頭痛・肩こり専門整体院です。
当院は、お客さまの姿勢を改善し、
「慢性的な症状」を根本改善することを目的としています。
当院は痛みを取るだけの「その場しのぎ」の施術は行いません。
姿勢の悪さや慢性的な症状のお悩みに対し、短期間集中の施術と、姿勢の改善や、エクササイズ、生活習慣のアドバイス等の「徹底したサポート」を行い、
「慢性的な症状」を根本改善することを目指します。
こんなお悩みありませんか?
猫背を
治したい
☑ 猫背だから頭痛と肩こりが治らない気がする。
☑ 猫背を治したいけど、「良い姿勢」はきつくて続かない。

☑ 自分の姿勢がカッコ悪いのがコンプレックス。
☑ 何気なく映っている自分の姿勢を見て幻滅する。
☑ 姿勢矯正ベルトを買ったが、暑くてダメだった。
☑ 寝る時の姿勢が分からない。
☑ 体がゆがんでいるのが気持ち悪くて治したい。
☑ 足を組んだら良くないと思いながら、楽だからついついやってしまう。
☑ 腰痛もあり、骨盤矯正を受けたいと思っている。
当院はこうしたお悩みを
解決したい方のための整体院です

お客様の声
37年の人生で初めて「姿勢が良いですね」という言葉をいただき、これも偏にSPECに出逢えたお蔭、と感謝しています。
【NK様 37歳 男性】※個人の感想です。効果は個人差があります。
もう2度と姿勢が悪くなることはない=痛みに悩まされることはないと思います。
【となきち様 40代 男性】※個人の感想です。効果は個人差があります。
先生に立ち方・座り方等丁寧に教えていただき、それから1ヶ月後検査での写真にビックリ‼️完全とは言えませんが、背すじが伸びて片寄りもなくなり、全然違っていました。
【ながおかよこ様 70代 女性】※個人の感想です。効果は個人差があります。
良くない姿勢や動作についてもなぜダメなのか、また今後何をしたら改善していくのかを順序立てて説明もしてくれる為日々自分自身で気を付けるようになりました。
【Yuya Katayama様 30代 男性】※個人の感想です。効果は個人差があります。
自分の体や姿勢を「知る」事がこんなに大切だったのかと驚きました。
【シンリジー様 50代 男性】※個人の感想です。効果は個人差があります。
私の体の歪みの特徴から私に合った腹帯の巻き方を教えていただき、その通りにしたところ腹帯をつけても痛くならないようになりました。それがとても不思議で感動しました。
【サラ様 30代 女性】※個人の感想です。効果は個人差があります。
痛みの軽減だけではなく、姿勢改善もしてくれて身体の調子が良くなりました。
【まりちゃん様 40代 女性】※個人の感想です。効果は個人差があります。
ごあいさつ

私といっしょに、姿勢を改善して「一生、痛みや不調で困らない体」を作りましょう。
院長の中西智博と申します。
私自身、高校時代にラグビーの試合中に右手首を骨折したことをきっかけに、右手首・右アゴ・右ひざ・背中など、様々な場所の治らない、慢性的な痛みに悩んでいました。
右ひざが痛くてまともに正座が出来ない状態にまでなり、この経験から、「痛みで悩んでいる人を助けたい」と思い、理学療法士を志しました。
28歳で理学療法士の国家資格を取得し、病院で17年間、沢山の患者さまのリハビリを経験させて頂きました。
その中で、私自身の慢性的な痛みの原因が姿勢にあることを発見しました。
具体的には、「体の偏り」と、それを助長する「座り方」や「立ち方」です。。
そして自分自身の「体の偏り」と「座り方」・「立ち方」を改善した結果、あれだけ悩まされていた痛みが全て無くなった体験から、多くの方にとって、それは可能だと確信しています。
私自身が体験したこと。
それがまさに「一生、痛みや不調で困らない体を作る」ということです。
私といっしょに、「一生、痛みや不調で困らない体」を作りましょう。
猫背だと
なぜ痛みや不調が
起こるのでしょうか?
当院では、その原因が「後ろに反った姿勢」にあると考えています。
「後ろに反った姿勢」は「頭が前に行った姿勢」
いわゆる「猫背」を作り出します。
本来あるべき位置から、頭が3cm前に行くだけで、首や肩にかかる負担は約2倍になると言われています。

頭の重さは体重の約8%あると言われており、
女性なら約4~5㎏
男性なら約6~7㎏
これは、ボーリングの玉の重さくらいあります。
頭が前に行っているというのは、ボーリングの玉を、腕を伸ばしてずっと持っているようなものです。
持ち続けられないですよね?

この重さを支え続けている首や肩の筋肉に慢性的に負担がかかることで「頭痛」「肩こり」が生じます。
この「頭が前に行った姿勢」の大元になっている「後ろに反った姿勢」とは、どんなものでしょうか?
こちらの女性の写真を見てください。

後ろに反った座り方なのが分かりますでしょうか?
この女性には、「まっすぐ」「自分が考える【良い姿勢】で座ってください」とお伝えしています。
その結果、この写真の通り、後ろに反った座り方になっています。
普通、「まっすぐ座る」と言われれば、「垂直」をイメージすると思います。
こちらの女性もそのように「垂直」をイメージして座った結果、後ろに反った座り方になってしまっています。

写真の【青い線】は「垂直」な線です。
【赤い線】は背中から骨盤のラインに沿って引いています。
赤い線が青い線に対して後ろに傾いているのが分かると思います。
ここで問題なのは、「真っ直ぐにする」という意識で座った時に、無意識で【後ろに反った姿勢】になってしまっているということです。
つまり、その方の「良い姿勢」「垂直」といった体のイメージよりも、実際の体はずっと後ろに反った状態になっているということです。
この問題を解決しなければ、本質的に姿勢を改善することは難しいと、私自身は考えています。
そして、このことに自分で気づくのはとても難しいことです。
だから、「良い姿勢はきつくて続かない」「姿勢が悪いのは分かっているけど、直せない」ということを多くの方が感じているのだと思います。
また、座った姿勢で「後ろに反っている」ということは、立っている時も「後ろに反っている」姿勢になってしまうということです。

写真の【青い線】は、外くるぶしの前から頭側に向かって引いた直線です。
立った姿勢を横から見る上で基準となる線です。
【赤い線】は
耳
肩の中心
骨盤の中心
ひざの中心
外くるぶしの前
肩の中心が基準である青い線よりもかなり後ろに行っていて、「後ろに反った姿勢」になっているのが分かると思います。
こちらの女性のように、無意識で後ろに反った姿勢になっていることで、慢性的な痛みや不調にお悩みの方は本当に沢山いらっしゃいます。

後ろに反った姿勢は、
●頭を前に
●腰を前に
●膝を前に
追いやることになり、それが結果、
●猫背
●まき肩
●反り腰
●O脚
●外反母趾、足の指が浮く・曲がる
こういった悪い姿勢の原因となると考えています。

当院ではSPECという特殊な施術を行い、この「後ろに反った姿勢」を改善し、その方が無意識で「まっすぐ」と感じる姿勢が「本来の真っ直ぐ」になることを目指していきます。
それが姿勢を改善し、その結果、一生、痛みや不調に困らない体を作ることが可能になると考えています。
当院の施術が
向いている方・向いていない方
当院の施術はこんな方には向いていません
・強いマッサージや、もみほぐしをして欲しい方
(当院の施術はとてもソフトですし、痛いところをもんだりはしません)
・痛くなったら、その時だけ通いたい方
当院の施術はこんな方に向いています
・慢性的な症状を根本から改善したい方
・痛い、強い施術は怖くて絶対に受けたくない方(当院の検査・施術は痛くありません)
・そもそも「痛くならない」「不調のない」体を作りたい方
・自分の姿勢がカッコ悪く感じていて、姿勢を直したいけど、自分ではどうしたらよいか分からない方
・体の心配事、不安を解消したい方
・今の体の不調の原因を知りたい方
SPECとは?